tunion

連載・介護労働の現場から

連載・介護労働の現場から〈最新スペシャルレポート⑥〉ブラック会社のルール

連載・介護労働の現場から〈最新スペシャルレポート⑥〉 ブラック会社のルール ●破れかぶれの報復  私の手元には、会社印のある採用通知書、雇用契約書、退職証明書。さらに発行された健康保険証と雇用保険被保険者証のコピー。タイムカードのコピーはないが、出勤日は手帳や日記にも記録してある。1か月分の研修資料、施設のマニュアル。書類だけでも、これらは採用も1か月の勤務実績もあったことを証明している。  一方...
労働映画

鉄くず拾いの物語

映画紹介『鉄くず拾いの物語』  わずか230万円の資金、9日間で撮影された映画がベルリン国際映画祭で主演男優賞(銀熊賞)など3部門を受賞。ボスニア・ヘルツェゴヴィナに暮らすロマ一家を描く。  ロマは中東欧に居住する約1200万人の移動型民族で欧州最大のマイノリティグループとされる。ボスニア戦争に従軍した夫ナジフは鉄くずを売って一家を支え、妻セナダと2人の娘の家族で貧しくも幸せに暮らしていた。  あ...
組合活動

「関生は負けへんで」笑い絶えない痛快な講義/労働学校

「関生は負けへんで」笑い絶えない痛快な講義 関西地区生コン支部 武谷新吾さんの労働学校  武谷さんはちょっぴりコワモテの雰囲気ですが時折見せる組合員に配慮するキメ細かい内容の話にとても共感しました。笑いの絶えない痛快な講義でした。  3月17日の労働学校は、関西生コン支部書記次長の武谷新吾さんが講師。関生支部は昨年末からバラセメント輸送と生コン輸送の運賃引き上げなどを求めてストライキを闘っています...
組合活動

コンビニで働く外国人留学生の実態

コンビニで働く外国人留学生の実態  「〝新移民〟大国ニッポン~知られざる外国人留学生の実態~」というドキュメント番組をみた。コンビニや居酒屋で働く外国人の大半は留学生。留学生は週28時間のアルバイトができ、人手不足の深刻化の中で重要な労働力になっている。  外国人留学生の数は約29万人。ベトナムとネパールからが急増している。彼らにとって渡航費や日本の物価は驚くほど高く、母国の家族が留学費用の全額を...
組合活動

働き方改革関連法案を廃案に

労働組合の社会的復権をかけて 働き方改革関連法案を廃案に!  働き方改革関連法案に盛り込まれた裁量労働制をめぐり調査データの偽造・隠蔽が発覚し、厚生労働省が施行時期を1年遅らせる検討に入ったことが報道されています。安倍政権は、2月下旬の法案提出を断念し、法案提出の期限とされる3月13日を目標にしたとのことです。  法案の中味ですが次の3つが焦点です。第一は、高度プロフェッショナル制度の新設と裁量労...
連載・職場と労働法

雇用安定法の改定/求人詐欺に一定の規制

実践的に考える職場と労働法 求人詐欺に一定の規制 雇用安定法の改定 固定残業制や裁量労働制も募集・求人時の明示項目に  昨年3月の職業安定法の改定により、募集・求人時の労働条件の明示項目のルールが今年1月から変わりました。(上記 図・厚生労働省PDF)  ①労働条件の明示が必要なタイミング、②固定残業代や裁量労働制の明示、③求人票と労働条件が異なる場合には変更内容の明示などです。  改定前と比較す...
医療・介護

連載・介護労働の現場から〈最新スペシャルレポート⑤〉短期退職者への報復

連載・介護労働の現場から〈最新スペシャルレポート⑤〉 短期退職者への報復 ◎辞めよう  入社して本社研修後、施設に配属され、5日目でもう耐えきれなくなった。お年寄りをモノ扱いし、介護してやっていると上から目線で接し、弱みにつけこみ、食い物にする。そんなのは、介護ではない。  高い時給の正体は、(人手不足による)放置とぼったくり。 犯罪ではないか。こんな施設も存在するのだと思った。派遣職員たちは正社...
労働映画

生きる(1952年 黒澤明監督)

映画紹介 『生きる』(1952年 黒澤明監督)  有名な黒澤映画です。題名となった「生きる」という普遍的テーマを描いた映画ですが、喜劇であることを忘れて色々力説したくなるのが名作の持つ力なのかなという感じです。  市役所で市民課長を務める渡辺は、かつての仕事への情熱を忘れ、書類に黙々と判子を押すだけの無気力な日々。市役所内は縄張り意識が強く、住民の陳情はたらい回し。  渡辺は体調不良で医師の診察を...
組合活動

3・17労働学校に参加を/講師、関西生コン支部 武谷書記次長

関西生コン支部 武谷書記次長が講師 3・17労働学校にぜひご参加を 右翼襲撃に敢然と  「オンドレ!」「何しとんのや!」「ゴルァ!」  関西でスゴイ闘いが起きています。YouTubeで「関西生コン」と検索すると、関生の組合員さんと右翼ヤクザまがいの集団と闘っている様子が飛び込んできます。  この集団はなんなのでしょう? 関西協同組合、関西の財界の黒幕が呼び寄せた右翼ネトウヨ集団です。彼らは関生の事...
医療・介護

4月に診療・介護報酬の同時改定

4月に診療・介護報酬の同時改定  今年4月は介護報酬と診療報酬の同時改定が行われる。団塊の世代すべてが後期高齢者となる2025年を前に、実は財政問題以上に深刻なのが医療・介護提供体制だ。看護師と介護士は今後、それぞれ数十万人が不足すると予測される。このため2012年頃から矢継ぎ早の法改定が続き、「病院完結型から地域完結型へ」「病院から在宅へ」の施策が強行されている。  高齢者が増えるにもかかわらず...
制度・政策

雇用破壊の大攻撃に対抗し無期転換めぐる闘いへ

雇用破壊の大攻撃に対抗し無期転換めぐる闘いへ  いよいよ4月1日から無期雇用転換制度が始まります。すでに雇い止めなどの記事がかなり出ています。ちば合同労組は、動労千葉と共に無期転換問題連絡会をつくり、「労働組合に入って無期転換を申し込もう」「雇い止めや試験制度と闘おう」「無期転換後の労働条件を改善しよう」と訴えています。   ※  ところで厚生労働省が発行している『無期転換の準備、進めていますか?...
制度・政策

無期転換 Q&A(1-6)

無期転換 Q&A 【Q1】いつから無期転換の申し込み?  次の3つの要件で、無期転換申込権が発生。①有期労働契約の通算期間が5年を超える場合、②契約の更新回数が1回以上、③現時点で同一の使用者との間で契約している。  契約期間が5年を経過していなくても、契約期間が3年の有期労働契約で1度の更新を行えば、通算契約期間は6年となるため、4年目ですでに無期転換申込権が発生する。通算期間のカウントは13年...
連載・介護労働の現場から

連載・介護労働の現場から〈スペシャルレポート④〉悪徳サービス

連載・介護労働の現場から〈最新スペシャルレポート④〉 悪徳サービス ●満足サービス  一般的に介護施設には、レクと呼ばれる体操、カラオケ、塗り絵、書道…。さらには誕生会、敬老会といったイベント。その他、花見、外食、買い物、遊園地など外出する機会もある。  レクの費用は介護保険からは支払われないので、利用者から徴収してよい。参加、不参加は自由なので、利用者や家族に相談して決める。企画からアテンドまで...
労働映画

ちょっと今から仕事やめてくる

映画紹介『ちょっと今から仕事やめてくる』  いかにもネット小説を映画化みたいなタイトルで敬遠していたが意外に良かった。労働組合のニュースに掲載するにはやや複雑な心境ですが、こういう映画もありなのかも。  そこそこの大学を卒業し、中堅の印刷会社に就職した主人公の青山隆。だがそこはブラック会社だった。部長から毎日の苛烈なパワハラ。150時間を超えるサービス残業、達成不可能なノルマ、無意味な朝礼や社訓。...
制度・政策

4月から無期転換5年ルール/各所で雇止めと闘争が衝突

4月から無期転換5年ルール 各所で雇止めと闘争が衝突! 動き出した2018年  3月末には労働契約法18条の5年で無期雇用に転換ルールを逆手にとった雇止め=解雇攻撃が約450万人の有期雇用労働者に襲いかかろうとしています。  ちば合同労組の新年旗開きでも、「会社で無期転換の案内が配られた」「定年後の無期転換は可能なのか?」など活発な討論になりました。  年が明け、職場で無期転換問題が話題になり始め...
制度・政策

無期転換問題ホットライン/連絡会

2018年4月1日から有期労働契約(通算5年)の無期転換が始まります  同じ企業との間で、有期労働契約が通算で5年を超えてくり返し更新された場合は、労働者の申し込みにより、無期労働契約に転換されます。2013年4月1日からカウントがはじまり、2018年4月1日に権利が発生します。  権利が発生した労働者が申し込みすると、使用者は申し込み承諾したとみなされます。使用者に拒否権はありません。1年契約の...