組合活動ブラック企業すき家に組合つくろう すき家/ゼンショーで働くみなさん 24時間シフトや1人勤務はひどい すき家に組合つくろう このビラのPDFファイルです 私は「すき家」関連の工場で働くパートの労働者です。ゼンショーグループは昨年12月正社員の一律ベースアップ、牛丼店のパート従業員の時給引き上げを検討すると公表しました。社長が会見で「原材料の高騰や消費税率の引き上げなどで外食業界の経営環境は一層厳しくなるとみられるが、家計の収...2014.04.30組合活動
連載・介護労働の現場から介護労働の現場から〈12〉自立する利用者 介護労働の現場から〈12〉 2014年4月3日 自立する利用者 介護施設という場所は、労働者にとっては職場である。ケアプランに沿ったサービスを労働者が提供する仕事場である。 しかし、入居の高齢者にとっては仮の場所ではなく、生活の拠点。他に行くところもない。所持品も最小限に制限され、日々、時間も行動も、指示され管理される。 利用者の家族は、さまざまな事情があるだろうが、つまりは自分の生...2014.04.03連載・介護労働の現場から
組合活動私の職場紹介 若い労働者が次々辞めて人手不足に 私の職場紹介 ちば合同労組ニュース 第45号 2014年4月3日発行より 限定正社員制度を求める職場の組合 若い労働者が次々辞めて人手不足に 私がパートで働いている職場にも「労働組合」があります。 組合活動なし 正規も非正規も全員が加入する労働組合ですが、私が働いている工場では、職場の声を集めるとか、役員を選挙するとかの組合活動は一切やられていません。 会社側の意向を組合を使っ...2014.04.03組合活動
組合活動職場の仲間の怒りや気持ちをつかむ ちば合同労組ニュース 第45号 2014年4月3日発行より 職場の仲間の怒りや気持ちをつかむ 4月に入り、春のきざしを感じますね。今回は副委員長からあいさつをさせていただきたいと思います。 大震災から3年となった今年の3月は、11日の反原発郡山(福島県)集会をはじめ、3月16日の春闘集会(写真)、3月21日のモリタ1周年集会・職場交流集会、3月23日の三里塚集会など、いろんな闘いがあり...2014.04.03組合活動
組合活動労働組合の役割と私たちの使命 最近、『セディック・バレ』という台湾の映画をDVDで観ました。1930年10月27日に起こった台湾のセディック族の抗日蜂起事件(霧社事件)を取り上げた作品です。人間の尊厳をかけたやむにやまれぬ決起というのが良いですね。〝闘う〟ということについて、いろいろと考えさせられる作品ですので機会があったらご覧になって下さい。 さて、ちば合同労組も数々の争議、さらには組織化に向けて大車輪で闘っています。経営...2014.03.20組合活動
組合活動あらためて気づいた職場の仲間の大切さ あらためて気づいた職場の仲間の大切さ 今回は委員長に代わって副委員長からあいさつさせて頂きます。 団体交渉が増えています。個人の処分や解雇撤回の案件であったり、職場に分会を建設するベースづくりの団交であったり。 自分もまさに前者の団交を闘っている一人です。今回の団交と、以前のモリタ物流センター時代の団交とを比較して思ったことは、団交で自分たち労働組合の側が主導権を握るには、仲間の存在がとても...2014.03.20組合活動
制度・政策派遣の完全解禁- どんな仕事もずっと派遣-労働者は3年ごとに解雇 派遣の完全解禁 どんな仕事もずっと派遣 労働者は3年ごとに解雇 労働者派遣法が通常国会で改悪されそうな雰囲気です。とんでもない大、大改悪です。企業は、労働者を3年ごとに代えれば、どんな仕事にもずっと派遣を使うことができるようになります。工場やオフィスの様子が一変する大変な問題です。 これまで派遣は臨時的・一時的な働き方という〝建前〟がありました。しかし、改悪されれば、「派遣に任せられるのは...2014.03.20制度・政策
郵政職場雇止めは違法。「契約期間の満了」は解雇理由になりません 非正規化・パワハラ・雇い止め・貧困化…。労働者はモノじゃない! 労働問題は一人で悩まずご相談を! 2014年3月 年度末の多忙な中、出勤ご苦労様です。私たちは、千葉県下で働く労働者でつくる労働組合・ちば合同労組です。 この3月、ちば合同労働組合の組合員にも、解雇・雇い止め、労働契約の不利益変更、退職強要、強制配転などをめぐって労働争議が頻発しています。 新聞などでは「春闘でベースア...2014.03.07郵政職場
連載・介護労働の現場から介護労働の現場から〈11〉介護労働とは 介護労働の現場から〈11〉 2014年03月02日 介護労働とは 労働時間内に2人で仕事をこなすのは大変だ。分刻みでへとへとになるまで働いても、その仕事は利用者に伝わらない。スキルの問題ではなく、なにか根本的なところで間違っていないか? そもそも介護労働とはいったい何なのか? 一生懸命考えた。 資格講習のおばヘル講師は、講習の最後に涙目で、はなむけの言葉。「介護は、お年寄りの世話をする...2014.03.02連載・介護労働の現場から
郵政職場非正規化・パワハラ…労働者はモノじゃない! 非正規化・パワハラ・雇い止め・貧困化…。労働者はモノじゃない! 一人で悩まず、ご相談を 2014年2月 今年一番の冷え込む中での出勤ご苦労様です。私たちは、千葉県下で働く労働者でつくる労働組合・ちば合同労組です。 厳しい雇用環境の中で、労働組合への注目、労働相談が増加しています。郵政職場は「ブラック企業」化しています。雇い止め・パワハラなどで悩んでいる方はぜひご相談ください。 いま...2014.02.07郵政職場
連載・介護労働の現場から介護労働の現場から〈10〉給料に見合った働き 介護労働の現場から〈10〉 2014年2月3日 給料に見合った働き ほとんどの介護施設は激務なので、その日一緒に組むスタッフのスキルや態度に大きく左右される。小さな施設ではまともな新人研修はなく、未経験でも2~3日の見習いでひとり立ち、どれだけガムシャラにやろうと、いきなり完璧にやれるはずがない。もともとなんでもできて、仕事が早く、要領よく、人見知りもなく……、要求されるのは神業に近い。 ...2014.02.03連載・介護労働の現場から
郵政職場2014年は郵政職場を変える年へ! 2014年は郵政職場を変える年へ! 2014年1月 郵政で働く労働者のみなさん。元旦からの年賀のお仕事ご苦労様です。 社会を動かしているのは私たち労働者です。年賀ハガキも郵政労働者の一人ひとりの労働者の力によって担われています。郵政労働者が正月を返上して、一軒一軒の新年の挨拶を送っているように、私たちの労働こそ、社会をつくっています。 郵政は本当に許せません。郵政資本は、労働者を大量に雇...2014.01.07郵政職場
連載・介護労働の現場から介護労働の現場から〈09〉労働時間を守ろう 介護労働の現場から〈09〉 2014年1月5日 労働時間を守ろう 私が介護の仕事を続けるためにはまず労働時間、契約書に書いてあるとおりに働く。当然でしょ。 日勤勤務は〈朝9時~18時まで、昼休みは1時間〉という契約書の労働時間を守るためには①仕事は勤務時間内にする②昼休みには職場を離れる。それだけのことだ。 施設の責任者は、「定時に帰らないと残業代は出ないよ」と言っているので「仕事残...2014.01.05連載・介護労働の現場から
郵政職場許せません!郵政の自爆営業 許せません!郵政の自爆営業 年賀はがきの過剰な営業を労働者に強制するのは違法です! 郵政のノルマ強制は社会的な大問題です。 2013年12月 『朝日新聞』(11月17日付)の1面に、日本郵便の悪行が大きく報道されました。このビラの裏面に掲載されているグラフを見て下さい。 毎年毎年、配達枚数を大幅に上まわる年賀はがきが発行されています。一体何のための年賀はがきなのでしょうか! 郵政...2013.12.07郵政職場
組合活動憲法の保障する基本的人権を否定し、 秘密国家・軍事国家への道を開く特定秘密保護法案を廃案に! この法律ができたら、ジャーナリスト、市民運動、労働運動はもとより、国会議員も処罰の対象となり、裁判も秘密のまま行われます。国家官僚は情報をいくらでも闇に葬ることができます。情報にかかわる人は周辺も含めて監視され続けます。この国は、国会も司法も手が出せない、官僚独裁の監視国家になってしまうのです。 “ヒットラーの全権委任法と同じだ!” ノーベル受賞の益川敏英さん、白川英樹さんら多くの...2013.12.04組合活動
連載・介護労働の現場から介護労働の現場から〈08〉人権無視して当然 介護労働の現場から〈08〉 2013年12月3日 人権無視して当然 二人は、もう会社に退職を申し出たということで、ファミレスでもう3時間も粘り、ドリンクバーにたまに立つ以外は、しゃべる、喋る。私は、大きな施設のやり方が面白いので、もっぱら聞き役。 tea 「たしかに、介護職長い人はすごいスキルよね。おむつ替えだって、目にも止まらない速さでパッパッ、おしりは3回だけ拭いてOK。ベッ...2013.12.03連載・介護労働の現場から