ハッピーフライト

労働映画

映画紹介『ハッピーフライト』

 機長昇格訓練中の副操縦士や新人CA(客室乗務員)、退職希望のグランドスタッフ(空港業務)、管制官やディスパッチャー(運航管理者)、整備士やバードパトロールなど航空業界を支えるさまざまなお仕事を描く。1時間43分と短めの映画だが各職種のエピソードが巧みに織り込まれている。
 ストーリーは、ホノルル行きのジャンボ機がバード・ストライク(鳥の衝突)による故障により離着した羽田空港まで戻ってくる比較的シンプルな話だが、よく料理されている。
 印象に残ったのは整備士。新人整備士(空港に到着した航空機を次の出発までに点検・整備するライン整備士)が定刻に出発させられないなら作業するなとベテランのドック整備士(機体を格納庫に収容して定期点検・整備)に怒られる。そして無造作に工具を置いてまた怒鳴られる。
 これが伏線で、機器不良でエマージェンシー(非常事態)が宣言された瞬間、真っ青な顔で自分の工具箱を調べに戻る新人整備士。工具が一つない!? ジャンボ機を構成する部品は何百万点もある。1つの不具合が大事故を引き起こす。間違ってエンジン内部に工具を忘れたら大変なことになる。だから部品や工具の管理は実に厳格だ。工具は、必ず置き場が決まり、モノと場所の両方に番号が振られているのだ。
 整備場では総動員の工具探しが始まる。実は社会見学に来た小学生のいたずらだったのだ。その報に整備士たちは一安心。あえて何も言わないベテラン整備士…
 お約束的な展開ですが面白い映画でした。コンピューターソフトの更新について行けないおじさんが、落雷でシステムがダウンし、アナログで着陸計画を立てる場面で面目躍如する場面なども良い。

ちば合同労組ニュース 第109号 2019年08月1日発行より