「平和教育」つぶしを許さない 千葉県集会

公務員・教育

「平和教育」つぶしを許さない千葉県集会に135人

 船橋市東部公民館で12月16日、「改憲と戦争への道をとめる!12・16千葉県集会」を開催し、135人が集まりました。県立高校の教員をはじめ多数が参加し、この間の運動の広がりを感じさせるものになりました。教組OBの井上さんが「平和教育つぶしの闘いと沖縄・辺野古の実力闘争をつなげて安倍の戦争政治をとめよう」と呼びかけた。

 続いて琉球大学名誉教授の高嶋伸欣さんが講演。高嶋さんは高校教員として国を相手に教科書裁判や沖縄と共に闘ってきた方です。「沖縄は米軍の土地摂取と闘うことで、憲法を自分たちの手で獲得したという自負がある。基地のことを本土でも一人ひとりに考えてほしい」「1995年の沖縄県民大会は小学校の社会科の教科書に写真入りで紹介されて検定で認められている。法律上も教育委員会は現場に介入する権限はなく、学習指導要領も強制力はない」と話しました。
 県立高校に勤務する永井さんは、1995年に起きた米軍の少女暴行事件に衝撃を受けて沖縄へ移住したこと、その思いを記載した修学旅行の事前学習プリントが校長によって回収され、県の教育委員会も国の通達を根拠にして内容を検閲したことを報告。
「自分の感情や主観が入っているからプリント配布はダメだというが、教員の思いを書くことがどうしてダメなのか」と問いかけ、「普天間基地は世界一危険な空港」という記述にまで「根拠を示せ」と修正を入れられたことを報告。会場から驚きの声が上がりました。

ちば合同労組ニュース 第102号 2019年01月1日発行より