2022-10-31

制度・政策

デジタル賃金払い解禁へ 政府監視の危険性も

実践的に考える職場と労働法 デジタル賃金払い解禁へ マイナカードと紐づけ政府監視の危険性も  9月13日の厚生労働省の労働政策審議会労働条件分科会で賃金をキャッシュレス決済口座に振り込む「デジタル賃金払い」を解禁する方向が大筋合意されたと報じられた。 ペイペイで賃金  対象となるのは「ペイペイ」「d払い」「楽天ペイ」など、「〇〇ペイ」と呼ばれるスマホのアプリを活用するQRコード決済を用いた資金移動...
組合活動

世界中でストライキが頻発・継続中

物価上昇に対し賃上げを要求 世界中でストライキが頻発・継続中  急激な物価上昇に見合う賃上げを求めて世界中でストライキが頻発しています。コロナ流行の直後は医療労働者のストライキが最も切実でしたが、ここにきて運送業や空港、鉄道など物流部門のストが目立ちます。  世界的なインフレで個別の企業や労働者の水準を超えた賃金減少が生じ、世界的な賃上げ要求の動きとして広範なストが起きているのが特徴です。個別企業...
労働映画

映画紹介『定められし運命』

映画紹介『定められし運命』  2012年のフランス映画。時代は第2次世界大戦。ナチスドイツに占領されたアルザス出身の17歳の少女アリスとリゼットは家族から引き離され労働奉仕施設での軍事訓練後に弾薬製造工場で働くことに。  アリスは聡明で気が強くドイツ人に屈しない。他方、リゼットは従順な態度で親衛隊の上司からも評価される。アリスはそんなリゼットが大嫌いだった。しかし、脱走に失敗したアリスをリゼットが...
制度・政策

真面目に働けば報われる社会の実現を

真面目に働けば報われる社会の実現を NHKスペシャル「中流危機を越えて」  7月8日の安倍元首相の銃撃事件から国葬の強行までの2か月間は一つの時代を前に進めたと言えます。この流れの中で日本の「雇用崩壊」を可視化した番組がNHKで報道されました。  9月19日のNHKの報道では、この30数年で雇用が激変し、社会と労働者の意識が変わったことを示しました。  労働政策研究・研修機構(JILPT)の調査が...
制度・政策

国民年金保険 料納付期間 65歳まで延長検討

国民年金保 険 料納付期間 65歳までの延長を検討  厚生労働省は10月25日に社会保障審議会の年金部会を開き、国民年金保険料の納付期間を現行の40年間から64歳までの45年間に延長する議論を開始し、衝撃が走っています。現在の国民年金の保険料は月1万6590円。5年間で約100万円の負担増となります。  現在、国民年金は40年の保険料で65歳から受け取れる。受給額は月額約6万5千円。延長で給額が上...
公務員・教育

臨時的任用教員の問題 取り組みを進めます

臨時的任用教員の問題について取り組みを進めます  会計年度任用職員制度が始まって3年となる来年3月に任用更新の上限3年で大量の雇止めが危惧されている。ちば合同労組でも取り組みを進めたい。  他方、公立学校では非正規教員は臨時的任用教員が多い。臨時教職員には「臨時的任用教職員」「非常勤教職員」「任期付職員」の3つがある。  臨時的任用教員は、本来、正規教職員が配置されるところに産前産後休暇や育児休暇...