郵政職場– category –
-
郵政労働者の話を聞く会(ユニオンカフェ)開催
郵政労働者の話を聞く会(ユニオンカフェ)開催 「郵政労働者の話を聞く会(ユニオン・カフェ)」を7月7日に千葉市生涯学習センターで開催しました。20代~60代まで郵便局で働く労働者が参加し、お話を聞きました。 ・通常の配達後のバイクでのゆうパッ... -
日本郵政は「かんぽ不正販売」の責任をとれ
日本郵政は「かんぽ不正販売」の責任をとれ 民営化のツケを現場におしつけるな! ■ついに暴露された悪事 「契約をとってくるまで帰ってくるな!」「給料泥棒!」――こんな暴言が許せるでしょうか。 日本郵政かんぽ生命の違法営業が重大な社会問題になっ... -
現役郵便局員の叫び「郵便局は日本一ブラック」
現役郵便局員の叫び「郵便局は日本一大きなブラック企業」 ツィッターで「現役郵便局員の暴露」が大きな波紋を呼んでいます。ただのつぶやきがわずか半日で1万6千もリツイート。を紹介します。 ◎ゆうパックがパンクしている。投稿者が勤める郵便局でも... -
郵政の仲間の皆さん なめられていませんか?
労働者なめんなよ! (お配りしたビラです) 毎日のお仕事お疲れ様です。 唐突ですが皆さんのお仕事はきちんとお給料に反映されていますか? 会社というのは基本的に労働者側から上げろと要求しなければ賃上げをしません。バイクや車のメンテナンス、必要... -
マイナンバー「誤配」 労働者の責任にするな!
マイナンバー「誤配」 労働者の責任にするな! 2015年12月 郵政で働くみなさん。連日の勤務、ご苦労様です。私たちは、千葉県下で働く労働者でつくる労働組合・ちば合同労組です。 連日マイナンバー「誤配」や「遅延」の報道がなされています。郵... -
年末繁忙と闘う郵政労働者と団結を
年末繁忙と闘う郵政労働者と団結を マイナンバー・お歳暮・年賀 非正規の最先端 「非正規率が4割へ」。厚生労働省発表(11月4日)はセンセーショナルに報道されました。〈年収200万円〉も当たり前のように報じられています。 日本郵政の社員約43万... -
「自爆営業」は違法です!
労働組合に入って立ち上がろう! 2014年11月 11月2日、動労千葉が呼びかける労働者集会に5700人が集まり、外注化・民営化、非正規職化反対の声をあげました。安倍政権は秋の臨時国会で、労働者の総非正規職化をもたらす派遣法改悪・残業代... -
組合に入って立ち上がろう!郵政職場でもたたかおう
労働組合に入って立ち上がろう! 2014年10月 10月1日、JRの運転手や検査修繕部門で働く労働者でつくる労働組合・動労千葉が鉄道の安全を掲げてストライキを闘いました。幕張車両センターでは、JRが外注先に丸投げ外注化し、生命に関わるよ... -
ブラック企業に組合つくろう!郵政も同じ
低賃金・残業代ゼロ・長時間労働・過労死…。労働者はモノじゃない! ブラック企業に組合つくろう! 2014年5月 郵政で働くみなさん! 出勤ご苦労様です。私たちは、千葉県下で働く労働者でつくる労働組合・ちば合同労組です。 安倍政権は、「残業代... -
雇止めは違法。「契約期間の満了」は解雇理由になりません
非正規化・パワハラ・雇い止め・貧困化…。労働者はモノじゃない! 労働問題は一人で悩まずご相談を! 2014年3月 年度末の多忙な中、出勤ご苦労様です。私たちは、千葉県下で働く労働者でつくる労働組合・ちば合同労組です。 この3月、ちば合同労働組... -
非正規化・パワハラ…労働者はモノじゃない!
非正規化・パワハラ・雇い止め・貧困化…。労働者はモノじゃない! 一人で悩まず、ご相談を 2014年2月 今年一番の冷え込む中での出勤ご苦労様です。私たちは、千葉県下で働く労働者でつくる労働組合・ちば合同労組です。 厳しい雇用環境の中で、労働組... -
2014年は郵政職場を変える年へ!
2014年は郵政職場を変える年へ! 2014年1月 郵政で働く労働者のみなさん。元旦からの年賀のお仕事ご苦労様です。 社会を動かしているのは私たち労働者です。年賀ハガキも郵政労働者の一人ひとりの労働者の力によって担われています。郵政労働者... -
許せません!郵政の自爆営業
許せません!郵政の自爆営業 年賀はがきの過剰な営業を労働者に強制するのは違法です! 郵政のノルマ強制は社会的な大問題です。 2013年12月 『朝日新聞』(11月17日付)の1面に、日本郵便の悪行が大きく報道されました。このビラの裏面に掲... -
許せません 郵政の自爆営業
『朝日新聞』11 月17 日付 『朝日新聞』(11 月17 日付)の1面に、日本郵便の悪行が大きく報道されました。 このビラの裏面に掲載されているグラフを見て下さい。毎年毎年、配達枚数を大幅に上まわる年賀はがきが発行されています。一体何のための年賀は...
1