映画紹介『PLAN75』

労働映画

映画紹介『PLAN75』

 近未来の日本が舞台。倍賞千恵子が主演。超高齢化問題の解決策として、75歳以上の高齢者に安楽死の選択肢を与える制度「プラン75」が国会で可決・施行された…という設定。並のホラー映画より怖い話だった。
 夫と死別し一人暮らしの角谷ミチ(倍賞)は78歳。ホテルの客室清掃の仕事をしているが、同僚が仕事中に倒れ、ホテルは「高齢者を働かせるのはひどい」との非難を恐れて、高齢労働者を全員解雇する。住んでいる団地の取り壊しも決まる。仕事も住居も失ったミチ。生活保護を勧められるが気が進まず彼女はプラン75の申請を検討し始める。
 今度は若い世代の視点に切り替わる。市役所にあるプラン75の申請窓口で働く公務員のヒロム。公園で食事の無料提供など高齢者に優しく接しながら葬式や墓の費用の心配もない「合同プラン」の案内をしている。そこに長く音沙汰のなかった叔父が現れる。
 制度を申請した高齢者のサポートするコールセンタースタッフの瑤子はミチの担当に。ルール違反だが2人は休日を一緒に過ごす。次第に制度に疑問を抱く瑤子。幼い娘を残してフィリピンから来日した介護職のマリアは娘の手術費用を稼ぐため賃金が高いプラン75関連施設に転職する。
 制度自体は非現実的だとしても、それ以外は既視感がある。役所の相談業務、コールセンター、介護職……現代社会を鋭く批判する問題作だと思う。
 倍賞の声や佇まいがこの映画の印象を際立たせる。『下町の太陽』『男はつらいよ』など彼女の映画はたくさん観たが、それも込みで観たい映画。

ちば合同労組ニュース 第165号 2024年04月1日発行より