組合活動

憲法の保障する基本的人権を否定し、 秘密国家・軍事国家への道を開く特定秘密保護法案を廃案に!

この法律ができたら、ジャーナリスト、市民運動、労働運動はもとより、国会議員も処罰の対象となり、裁判も秘密のまま行われます。国家官僚は情報をいくらでも闇に葬ることができます。情報にかかわる人は周辺も含めて監視され続けます。この国は、国会も司法も手が出せない、官僚独裁の監視国家になってしまうのです。 “ヒットラーの全権委任法と同じだ!” ノーベル受賞の益川敏英さん、白川英樹さんら多くの学者は「思想の自...
連載・介護労働の現場から

介護労働の現場から〈08〉人権無視して当然

介護労働の現場から〈08〉 2013年12月3日 人権無視して当然 二人は、もう会社に退職を申し出たということで、ファミレスでもう3時間も粘り、ドリンクバーにたまに立つ以外は、しゃべる、喋る。私は、大きな施設のやり方が面白いので、もっぱら聞き役。 tea 「たしかに、介護職長い人はすごいスキルよね。おむつ替えだって、目にも止まらない速さでパッパッ、おしりは3回だけ拭いてOK。ベッドの上で利用者をさ...
郵政職場

許せません 郵政の自爆営業

『朝日新聞』11 月17 日付 『朝日新聞』(11 月17 日付)の1面に、日本郵便の悪行が大きく報道されました。 このビラの裏面に掲載されているグラフを見て下さい。毎年毎年、配達枚数を大幅に上まわる年賀はがきが発行されています。一体何のための年賀はがきなのでしょうか! 郵政は「ブラック企業」そのものです。千葉でも、ゆうメイトへの「自爆営業」がおしつけられています。 私たち、ちば合同労働組合は、千...
医療・介護

介護保険改悪

貧乏人は介護してくれないの? 介護保険制度ができてから13年。9月に社会保障審議会介護保険部会が制度見直しの具体案を示した。論点の「在宅介護の充実と経済成長への寄与」をあらかん流に読み解きします。主な見直し内容は以下の通り。 ①要介護1~5、要支援1~2の認定があるが、要支援は保険給付からはずし、市町村の事業に移す。 ②特別養護老人ホームへの入居は要介護3以上 ③所得(年金280万円以上)により、...
組合活動

解雇を通告されました。自己都合退職と記載された離職票をみてちば合同労働組合に相談、撤回させました

食堂で働いていたパートのAさんは、チーフからの暴言や包丁での指図(さしず)などが続き、最後には料理ばさみを投げつけたり、調理箸について油をかけられ火傷を負いました。 困ったAさんがマネージャーに相談したところ、チーフから解雇を通告されました。ところが、そのチーフは、社内ではAさんの自己都合退職と説明し、手続きを進めていたのです。 最初はあきらめていたAさんでしたが、自己都合退職と記載された離職票を...
組合活動

自宅謹慎処分は最も軽微なものにとどめ、定年まで働くことを約束させることができました

Dさんが働く大手メーカーT社では、2008年のリーマンショックの頃から大規模なリストラを進めてきました。 Dさんは早期希望退職などの誘いを受けましたが、定年まで働き続けたいとの希望を会社に伝えてきました。 Dさんは子会社に出向となり、長年従事してきた業務はまったく関係のない資料整理を毎日させられました。Dさんは体調も崩し、無意味な仕事に意見具申したところ会社から懲戒会処分として自宅謹慎を命じられま...
組合活動

写真Gallery 県内駅前でビラを配布

千葉県内の駅前で連日組合員が「労働相談」のビラをお配りしています。
連載・介護労働の現場から

介護労働の現場から〈07〉将来性のある職場

介護労働の現場から〈07〉 2013年11月7日 将来性のある職場 「辞めてやる」と思ったが、泣いてばかりいた利用者の赤城さんが最近いい顔で笑うようになったことや、ガンで余命3か月の井村さんがか細い命の灯を点しながら、私の料理だけは頑張って食べてくれることなどを思うと、辞める覚悟で、職場の労働環境を変えようと思った。就職して2か月足らずだが、わずか7名の職場、みんなでどうにかできるはずだ。 その頃...
組合活動

本当は解雇なのに自己都合退社とされました(IT関係)

私は正社員で入社しましたが、試用期間を3カ月から半年に延長され、半年で会社都合なのに自己都合ということで「解雇」されました。 半年働いていたのですが手続きの関係で雇用保険の支払い期間が半月足りなく、雇用保険の受給資格がない状態でした。 しかも、本当は会社都合なのに解雇予告手当もなく、離職票の送付も退職しても2カ月以上送ってこない状態でした。 私は、ちば合同労働組合に相談して企業側には、 ①離職票の...
組合活動

ゼネコン下請けの建築関係の会社で働いていました

私は、ゼネコンの下請けをしている建築関係の会社で働いていました。 ところが会社は、建築不況を理由にゼネコンから仕事をもらえないと「次の仕事が見つかるまで、無給で休め」と言ってきました。 私は、ちば合同労働組合に加入して団体交渉で「休職中の収入を補償する」ことを申し入れました。 会社側ははじめ「(私は)請負だから補償する必要はない」と言っていましたが、雇用契約書を見せられて補償することを認めました。...
組合活動

職場復帰をかちとり、原職の霊柩車の運転の仕事に戻りました

私は、自治体が運営する火葬場の霊柩車の運転手です。 今から3年前、「労働組合をやめるまで仕事をさせない」と言われて一切の業務から排除されました。その後3年近く机に一日中座っているだけの状態にさせられました。さらに「勤務時間中にビラを配布した」ことを理由に停職1月の懲戒処分が発令されました。 私の働く火葬場では民営化の動きが強まっており、民営化反対の声が上がることを恐れて労働組合員の私を排除しようと...
組合活動

ちば合同労組とは

ちば合同労組の考え方です。 労働者のための労働者の自主的な団体 労働組合は、労働条件の維持改善をおもな目的としてつくられた、労働者による、労働者のための、労働者の自主的な団体です。 職種や雇用形態に関係なく加入できる組合 ち ば合同労働組合は、職種や産業などの働き先の違いや、正規・非正規などの雇用形態には関係なく、働く人なら誰でも個人で加入できる 労働組合です。不当な解雇や残業代の未払い、不安定雇...
連載・介護労働の現場から

介護労働の現場から〈06〉昼飯ぬき、サービス残業当たり前

介護労働の現場から〈06〉 2013年10月06日 昼飯ぬき、サービス残業当たり前 「民家型お泊りデイサービス」は、経営者によると、利用者6名が介護報酬での採算ぎりぎりライン、利用者の介護度によるが、小規模施設では7名以上いないと経営者にとって儲けはないと一般的にはいわれているようだ。 しかも、一時預かりの「難民キャンプ」でコンスタントに7名以上の利用者を確保することは難しい。家庭で問題行動のあっ...
連載・介護労働の現場から

介護労働の現場から〈05〉介護は奉仕?

介護労働の現場から〈05〉 2013年08月01日 介護は奉仕? 「入居者2名につき1名の手厚い介護」というよくある宣伝文句は、月あたりの総時間数(昼間)を従業員数で割ったものを指す。しかしパートも1名として換算し、実際は24時間介護なので、実態とは大きく乖離する。いつも利用者2名の傍に1名のヘルパーが就いているという意味ではない。 介護の現場は、スタッフがお互いをカバーしながら常に気を抜けない緊...
連載・介護労働の現場から

介護労働の現場から〈04〉白鳥の水かき

介護労働の現場から〈04〉 2013年07月06日 白鳥の水かき 介護は24時間で4交代が多いが、私の勤務先は日勤と夜勤の2交代で、日勤は9時から6時まで。 一息つくひまもない激務のタイムスケジュールを紹介しよう。繰り返すが、スタッフは2名。利用者は最大10名までの仕事である。 9時に出勤して夜勤からの申し送り後、1名(A)は車でデイサービスの迎えに行く。その間、1名(B)は泊りの利用者の見守りを...
連載・介護労働の現場から

介護労働の現場から〈03〉難民キャンプ

介護労働の現場から〈03〉 2013年06月12日 難民キャンプ 介護職といっても資格によって、介護ヘルパー2級(4月から介護職員初任者研修)、介護福祉士、ケアマネジャー(介護支援専門員)などに分類される。それに、施設になれば、看護婦や作業療養士、理学療養士、社会福祉士なども介護サービスに関係する。なお、資格がなくても見習いとして介護職に就くことも可能である。 また、訪問介護と施設介護があり、施設...