2022-03-31

連載・職場と労働法

休業支援金の個人申請について/職場と労働法

休業支援金の個人申請について 第6波で長期休業せざるを得ないケースが増加  新型コロナウイルス感染症の第6波の特徴の一つとして、保育園や小学校に通う子どもの感染者数が増加していることがあります。その影響で休校・休園も激増し、あるいは実際に子どもが感染した場合の世話などで最短で5日程度、実際には10日~2週間超の長期休業が必要になる場合も多い。  複数の子どもがいる家庭では家族で順番に感染して長期に...
物流倉庫・運輸

最低11時間は必要/ 労政審,骨抜きの休息時間規制

労政審 骨抜きの休息時間規制(勤務間インターバル) 労災・事故防止へ最低11時間は必要  労働政策審議会(厚生労働大臣に任命された労働者・公益・使用者の各10人、計30人の委員で構成)の労働条件分科会自動車運転者労働時間等専門委員会は3月28日、運輸業界の新たな過重労働対策として、バスとタクシー事業者に対し、前日の終業から翌日の始業までの休息時間について、現行から1時間増やして最低9時間の確保を義...
労働映画

西部戦線異常なし

映画紹介『西部戦線異常なし』  ロシアのウクライナ軍事侵攻で、この映画が思い浮かんだ。第一次世界大戦における西部戦線(独仏国境沿いの戦線)を描いた映画。反戦映画として最も著名な映画の一つ。原作はドイツの作家レマルクの長編小説。第一次大戦は、欧州だけで6千万の兵士が動員され、1千万人以上が戦死した。  現代の戦争は総力戦だ。その性格を特徴づけたのが第一次世界大戦だった。大量消費・大量動員・大量破壊を...
組合活動

「武器を送れ」ではなく即時停戦を

「武器を送れ」ではなく即時停戦を ウクライナ軍事侵攻から1か月経過 原発・居住区も攻撃  ロシアが2月24日にウクライナへの軍事侵攻を開始してから1か月を超えました。  各地でロシア軍とウクライナ軍との戦闘が続き、ロシア軍は首都キエフに向けて進撃を続けています。都市にミサイル攻撃が行われ、住宅地や非戦闘員も攻撃対象となっています。屋根に「子ども」と描かれた避難所(古い劇場)も爆撃されました。無誘導...
組合活動

物価上昇で昼食抜き3割?

物価上昇で昼食抜き3割?  働く人の約3割が、勤務日に昼食を抜いた経験があるとの調査が報道されていました。その主な理由は「節約」。昨年来、輸入品や野菜など原材料費が高騰し、食品も相次いで値上げ。その結果、価格を引き上げる飲食店が増えています。このため、外食や弁当購入をやめ、おにぎり1個だけとか給料日前は何も食べない人が増えているようです。コロナ禍で1人で食べることが推奨されたことも背景にあるようで...