連載・職場と労働法

職場と労働法 労働協約はどのような内容のものか

実践的に考える職場と労働法 労働協約はどのような内容のものか 「覚書」「議事確認書」も労働協約として成立 労働協約の内容  今回は労働協約の内容を考えます。労働組合法は、労働協約の内容について「労働条件その他」と表現しています。①労働条件その他の労働者の待遇などについての諸規定(①は労働組合法上の効力によって協約に反する就業規則や労働契約は無効となり協約の内容に上書きされる)に加え、②労働組合と使...
連載・職場と労働法

へき地医療機関への看護師等の派遣 医療機関以外への日雇派遣が解禁に

へき地医療機関への看護師等の派遣 医療機関以外への日雇派遣が解禁に  今年4月から労働者派遣法の施行令が改定され、へき地の医療機関への看護師等(看護師・准看護師・薬剤師・臨床検査技師・診療放射線技師)の派遣と、社会福祉施設等への看護師の日雇い派遣が解禁された。  これまでも直接雇用への移行を前提とした紹介予定派遣、産休・育休の代替、社会福祉施設や保育園など医療機関ではない施設への派遣はすでに規制緩...
労働映画

幸せなひとりぼっち

映画紹介『幸せなひとりぼっち』  2015年公開のスウェーデン映画。今年一番の印象に残った映画です。コメディタッチなのですが実に感動的な作品です。観ててシンドイ場面もありますが、お薦め。  妻ソーニャを半年前に亡くしたオーヴェは、鉄道操車場で働く59歳の整備工。いつも不機嫌かつ几帳面で口うるさい偏屈なオヤジ。毎朝、団地を巡回してゴミの出し方や犬の散歩、車の駐車位置などをチェック。店で気に入らないこ...
連載・職場と労働法

菅政権 入管法改悪やデジタル監視法、改憲投票法など次々に国会に

菅政権 入管法改悪やデジタル監視法、改憲投票法など次々に国会に  緊急事態宣言のさなか菅政権は、人権や日常生活にも影響が大きい法律(極めて反動的な!)法案を次々と繰り出している。  5月11日、改憲をめざした国民投票法の改悪が衆院憲法調査会で採決が強行され、今国会(6月16日まで)の成立が画策されている。  入管法改悪については、多くの人びとの行動やSNSで批判と支援が広がり、やがて大手メディアも...
組合活動

地域、同業種・職種の連帯感を生みだす統一闘争を

地域、同業種・職種の連帯感を生みだす統一闘争を  米国に本拠地を置く、超巨大多国籍テクノロジー企業アマゾン社で労働組合の結成の是非を問う投票が行われ、3月30日から開票作業が始まったことが報じられています。  労働組合の結成を目指しているのは、南部アラバマ州にあるアマゾン配送センターで働く労働者。経営者らが高額報酬を得ているのに対し、自分たちの賃金が低すぎるうえ、休憩時間も厳しく制限されていると待...
組合活動

ワンマン運転拡大―ローカル線切り捨て反対

ワンマン運転拡大―ローカル線切り捨て反対 動労千葉が48時間ストライキ  JR東日本は、3月13日のダイ改で内房線や外房線のワンマン運転を拡大し、駅無人化でローカル線の切り捨てを進め、他方、運転士・車掌を大幅に削減して駅への強制配転などを進めることに対して、動労千葉は48時間のストライキを決行しました。ストライキ決起集会を館山市内で開催し、大雨暴風警報が発令される悪天候でしたが、動労千葉の組合員だ...
連載・職場と労働法

実践的に考える職場と労働法 労働協約の意義と機能

実践的に考える職場と労働法 労働協約の意義と機能 組合委員長と社長のサインで有効な協約に  労働協約は、労働組合法の規定では「労働組合と使用者又はその団体との間の労働条件その他に関する規定であって、書面に作成され、両当事者が署名または記名押印したもの」とされています。様式はけっこう重要です。ハンコがなくても組合委員長と社長のサインがあれば労働協約として有効となります。  様式が重視されるのは、労使...
組合活動

在日ミャンマー人が渋谷デモ 軍事クーデターに共に怒りを

在日ミャンマー人が渋谷デモ 軍事クーデターに共に怒りを  3月27日、ミャンマー国軍のクーデターに抗議し、表参道や原宿周辺を在日ミャンマー人がデモ行進しました  私は事前の予定があり原宿付近に到着したのは終了間際で見物だけに。デモ参加者は若者が多く、隊列の最後列にベビーカーを押す女性が続いていたのが印象的でした。  都内は快晴温暖で桜も満開のデモ日和でしたが、翌朝の新聞は、ミャンマー本国では国軍が...
労働映画

天使のいる図書館

映画紹介『天使のいる図書館』  地元に就職した新人司書さくら(小芝風花)が主人公。図書館司書が主人公の映画は初めて観た。なじみのない人も多いと思うが、図書館にはレファレンスサービスがある。利用者の調べものや探しものを手伝いする。  過度の合理的思考で他人とのコミュニケーションが苦手なさくらは、「王子様の出てくる絵本」をリクエストする女の子に「イギリスですか、それともオランダ?」と尋ね返し、「泣ける...
本の紹介

『労働組合とは何か』(岩波新書・木下武男著)から学ぶ

『労働組合とは何か』(岩 波 新 書木下武男著)から学ぶ  岩波新書から『労働組合とは何か』(木下武男著)が出版されたので早速読んでみた。  本書はまず第一に、日本の労働組合の力が極端に弱いことが企業のやりたい放題を許しているとし、労働者の現状を打破するのは他の誰でもない労働組合だと熱烈に訴える。筆者は、「本当の労働組合」とそれを形成するエネルギーをユニオニズムと定義し、ユニオニズムの創造を訴える...
組合活動

コロナ解雇・雇止めに抵抗・反撃し、組合の組織化へ

コロナ解雇・雇止めに抵抗・反撃し、組合の組織化へ  新型コロナの影響による倒産・廃業に伴う解雇、あるいは非正規労働者の雇い止めが年末・年度末を区切りに強行されています。報道ではサービス業の雇い止めが目立ち、非正規の女性労働者の失業が焦点化しています。  ハローワークでは窓口の非正規相談員1万人以上の雇い止めが強行されようとしています。厚生労働省は、08年のリーマンショック以後、労働行政(相談業務)...
公務員・教育

ハローワーク非正規相談員の大量解雇に反対

非正規相談員の大量解雇に反対しハロワ前で宣伝・抗議を継続  ちば合同労組はこの間、ハローワーク職員(相談員)の3月末一斉雇い止めに反対して、県内各地のハローワーク前で宣伝・抗議活動を展開してきました。新型コロナ感染症の最前線で多忙な相談業務を行う非正規相談員を雇い止めにすることは絶対に容認できません。  「私も同じ気持ちです」「がんばってください」という職員から多くの声を掛けられました。また厚生労...
連載・職場と労働法

使用者には直接会って誠実に協議する義務がある

実践的に考える職場と労働法 使用者の誠実交渉義務について 使用者には直接会って誠実に協議する義務がある  使用者には、労働者の代表者と誠実に交渉にあたる義務があります。使用者は、たんに労働組合の要求や主張を聴くだけでなく、それらの要求や主張に対しその具体性や追求の程度に応じた回答や主張をなし、必要によっては論拠を示したり、必要な資料を提示したりする義務があります。  さらに使用者には、合意を求める...
制度・政策

同一労働・同一賃金、反動的運用粉砕し待遇改善を

反動的運用粉砕し待遇改善を 同一労働・同一賃金 4月から中小企業も  昨年4月に改定施行された「短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律」(パート・有期法)。今年4月から中小企業にも適用される。パート・有期法は、雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保を目指すとして改定された。ポイントは以下の3つ(以下の条文はすべてパート・有期法)  第一に、同一企業で働く正社員(通常の労働者)...
労働映画

にあんちゃん

映画紹介『にあんちゃん』  監督・今村昌平、主演・長門裕之の1959年公開の映画。53年の佐賀県の炭鉱地帯が舞台。3歳で母を亡くし、9歳の時にストライキのさなかに父を失った安本末子の視点から、在日朝鮮人の4兄弟姉妹が懸命に生きる姿を描く。  父の死後、朝鮮人ゆえに正社員となれず炭鉱の臨時雇いとなる長兄。わずかな稼ぎで毎日の糧にも事欠く極貧の生活。その長兄も会社の合理化策による首切りで失業。4人は炭...
制度・政策

再度の緊急事態宣言で3月末に大量解雇予想

再度の緊急事態宣言で3月末に大量解雇の予想も 何も変わってない?  2021年の年明けはコロナ感染の急拡大で始まった。ピーク時には都内の感染者は1日3千人、千葉でも500人を超えた。1月7日、国は緊急事態宣言を発令。昨年の3~4月に戻ったような緊張感が走った。しかし、実態はイマイチつかみづらい。  通勤電車に乗っても人が少なくなった感じはしない。今年1月のテレワーク実施率は全国で22%(1都3県は...