広報コロナ禍で進む雇用・労働破壊と対決する闘いを コロナ禍で進む雇用・労働破壊と対決する闘いを! ちば合同労組ニュース 第126号.PDF 厚生労働省の集計でも新型コロナ感染の第3波の中で新型コロナ関連の解雇や雇い止めが急増しています。業種別では製造業、飲食業、宿泊業の順、都道府県別では東京が断トツで大阪・愛知・神奈川・北海道と続く。年末年始―年度末に向かって戦後最大規模の雇用危機が迫っています。 特に、非正規雇用の若者、女性... 2020.12.25広報組合活動
広報つながって闘うーこれが絶望に対する処方箋 「つながって闘う。これが絶望に対する処方箋」 コロナ大失業情勢と立ち向かい2021年へ! 2021年は予想のつかない展開を見せようとしている。コロナ感染が猛威を振るい、ワクチン接種が始まった英国では「変異種」が発見され、全世界的に感染が急拡している。年末年始もまったく予断を許さない状況だ。 自己責任と対決 この中で、年末―年度末に向かってコロナ大失業が広がっている。... 2020.12.25広報組合活動
広報労働組合の闘いで年末倒産・失業情勢に立ち向かおう 労働組合の闘いで年末倒産・失業情勢に立ち向かおう コロナ関連の解雇・雇い止め・派遣切りが増えています。厚生労働省の発表では10月末の段階で7万人に迫り、業種別では製造業や飲食業、小売業・宿泊業・労働者派遣業の順。統計上の完全失業率は3・0%(9月)で、雇用調整助成金の特例措置などにより急激には失業率が悪化していない状況ですが、財政措置にも限度があり、また各企業の経営悪化により年末にかけて企業倒... 2020.12.10広報組合活動
広報11・1日比谷野音集会 2050人 今こそ闘う労働組合の全国ネットワークを 11・1日比谷野音集会に2050人 東京・日比谷野外音楽堂で11月1日、動労千葉や関西生コン労組、港合同などの呼びかけで全国労働者総決起集会が開催され、全国から2050人が集まりました。「闘う労働組合のネットワークを」との呼びかけで始まった集会は今年で23回目を迎えました。 コロナに便乗した解雇と賃下げの攻撃が労働者を襲っています。社会には「も... 2020.12.10広報組合活動
広報全国統一コンビニ要請行動に参加 全国統一のコンビニ要請行動に参加 オーナー&労働者の組織化を ちば合同労組は11月17日、コンビニ関連ユニオンとともに大手コンビニ8社に対する要請行動を行なった。 コンビニ本社は東京に集中しているが、千葉にはミニストップ本社が海浜幕張に社屋を構えている。イオンのお膝元とも言える幕張で要請行動を行った(写真)。11月末に回答を求めている。 コンビニの闘いは、労働運動の世界に新しい... 2020.12.10広報組合活動
広報年末コロナ倒産・失業情勢と闘おう 年末コロナ倒産・失業情勢と闘おう 東京商工リサーチの調査によると、新型コロナの影響による倒産件数が9月に入り、発生直後に最悪だった今年6月に迫る勢いで再び増勢に転じているそうです。政府の支援策で息をつないだ企業が力尽きた状況と思われると分析されています。 現状としては、政府の支援策などにより懸念された規模の倒産数にはなっていないようです。しかし、負債1億円未満、従業員5人未満の零細企業の廃... 2020.10.28広報組合活動
制度・政策医療を社会保障として取り戻そう スト報告&これからの展望 医療を社会保障として取り戻そう ストライキ報告&これからの展望をみんなでつくる 10・10ふなばし集会 180人が参加 7月10日、コロナ禍で奮闘する医療従事者への犠牲の押しつけ、ボーナスカットに反対して船橋二和病院労働組合の看護師、医師たちがストライキに立ち上がりました。テレビや新聞でも大きく報道され、日本だけでなく世界から激励の声が寄せられました。 10月10日には船橋勤労市民セン... 2020.10.28制度・政策広報組合活動
広報雇い止めに公開質問状 秋山市長のゼロ回答に怒り 不当雇い止めに対し公開質問状 秋山市長のゼロ回答に怒り! 全国初とも言われる柏市の会計年度任用職員(環境部南部クリーンセンター)の9月末の雇い止めについて、ちば合同労組と内田博紀市議が連名で秋山浩保柏市長に提出した公開質問状の回答が10月12日付で送られてきました。 内容は従前の市の説明を繰り返すもので「民間委託を理由にして雇い止めにしたこと」「全国で異例の6か月任用にしていること」... 2020.10.28広報組合活動
広報10・10ふなばし集会 病院労組のスト報告を聞こう 千葉合同労組ニュース123号.PDF 10・10ふなばし集会 船橋二和病院労組のストライキ報告を聞こう ちば合同労組定期大会を成功させ 労働組合の再生をめざす 11・1労働者集会に結集を 安倍首相が退陣し、菅政権がスタートしました。 安倍政権の7年8か月は、安保法の制定や武器輸出3原則の解禁、「働き方改革」と称する労働基本権の解体、年金改悪など社会保障の破壊、NHKなどマスコミの... 2020.10.02広報組合活動
広報労働学校へご参加を/韓国民主労総の歴史と闘い 労働学校へご参加を テーマ 韓国民主労総の歴史と闘い 日時 10月17日(土)13時~ 講師 金元重(元千葉商科大学教授) ちば合同労組は組合として集団受講しています。世界も最も労働運動が活発な韓国において民主労総はパク政権を倒したろうそく革命を通して百万人組織となりました。なぜ拡大したのかについて考えます。 ちば合同労組ニュース 第123号 2020年10月1日発行より 2020.10.02広報組合活動
制度・政策無期転換回避の雇い止めストップ 職場からの報告 無期転換回避の雇い止めストップ 10・16京成バス裁判に結集を 京成バスの解雇事件をめぐる千葉地裁での闘いが山場に向かっています。 この間、京成バスが証拠として提出した最新の就業規則に「嘱託運転士は正社員登用を前提としていることから、無期転換申し込みを行うことはできない」と記されていることが明らかになりました。 京成バスが正社員登用制度とセットで嘱託社員の更新上... 2020.10.02制度・政策組合活動
制度・政策計年度任用職員の雇止め 柏市市長は撤回を 職場からの報告 内田議員・労組が連名で公開質問状 会計年度任用職員の雇止め 柏市・秋山市長は撤回を 柏市南部クリーンセンターでゴミ収集業務に従事する会計年度任用職員の雇い止めの撤回を求めて、ちば合同労組は9月28日、3回目の団体交渉を行いました。 同日午後、ちば合同労組と内田博紀・柏市議は連名で秋山市長に対し公開質問状を出しました(写真)。内田市議は9月17日の市議会においても不当解雇... 2020.10.02制度・政策組合活動職場と労働法
広報〈我慢・辞める〉ではなく「労働組合で職場を変える!」を ニュースNo122.PDF 〈我慢・辞める〉ではなく声を大に「労働組合で職場を変える!」を ちば合同労組は8月、団体交渉や労働委員会、労働相談などを連日、展開しました。 新型コロナ問題は半年が経過しました。厚生労働省の発表では、新型コロナ感染症に関連する解雇や雇い止めは8月21日までに4万8206人。業種別では7575人の製造業が最多とのこと。 ちば合同労組も雇い止め問題を数多く取... 2020.09.02広報組合活動
広報ZOZOは雇い止めの撤回を ZOZOは雇い止めの撤回を ちば合同労組(ZOZOユニオン=分会)は8月28日、株式会社ZOZOと3回目の団体交渉を行った。5月末の雇い止めの撤回を求めるものだ。団体交渉に先立ち、ZOZO本社があるワールドビジネスガーデン・マリブウエスト前(JR海浜幕張駅)で宣伝活動を行った。 団体交渉は平行線のまま時間切れとなったが、ちば合同労組は雇い止めの撤回を求めて粘り強く交渉を続ける決意だ。 ... 2020.09.02広報組合活動
制度・政策柏市・会計年度任用職員の雇いどめと闘う 職場からの報告 柏市が会計年度任用職員を雇いどめ 全国で初めてか 経緯のすべてが卑劣 柏市役所は南部クリーンセンターで働く3人の会計年度任用職員を9月30日で雇い止め(解雇)しようとしている。今年4月に全国で会計年度任用職員制度がスタートしてわずか半年で雇い止めというのだ。絶対に許せない。 8月27日、当該組合員と共に1回目の団体交渉を行った。対応した柏市環境部は雇い止めの理由について... 2020.09.02制度・政策広報組合活動
広報コールセンター雇い止め スト決行し勝利和解 コールセンターでの雇い止め スト決行し勝利的和解 ちば合同労組はこのほど、人材派遣会社H社のグループ会社S社での雇い止めをめぐる争議について和解しました。 6月26日、池袋駅近くのH社ビル内のコールセンターで雇い止めの撤回を求めて時限ストライキを決行しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響でインバウンド(来日外国人)の減少に伴う業務の縮小を理由とした雇い止めでした。 しかしS社との団... 2020.09.02広報組合活動